
更新日 2010/03/04 | 3月ですね。
いよいよ3月に突入。
今年度最後の月になりました。
3月は卒業式シーズン。
最近卒業式に関する歌をよく耳にします。
なんか泣けてきちゃうんですよね・・・
昔昔の定番の卒業式の歌も感動しますが、最近の歌も歌詞がじ~んと胸に響いて
涙しちゃいます。暮れの紅白歌合戦での いきものがかりさんの「 YELL 」、アンジェラ・アキさんの「手紙」の歌に・・・と、これにも感動してひとり泣いていたら、家族に笑われました
(だって、あまりにも合唱が素晴らしくて、感動してしまったんだもの~)
みんなと別れるのが寂しい人、早く卒業したかった人・・・人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私は寂しいのと、前に進みたい気持ちと・・・両方だったかもしれません。
別れもあれば、また新たな出会いもある・・・そんな希望をもって旅立っていってほしいですね。
さあ!プロードも決算の時期。
きちっとまとめて、総会にむけて、事務局齋藤、今日も頑張ります!
今年度最後の月になりました。
3月は卒業式シーズン。
最近卒業式に関する歌をよく耳にします。
なんか泣けてきちゃうんですよね・・・

昔昔の定番の卒業式の歌も感動しますが、最近の歌も歌詞がじ~んと胸に響いて
涙しちゃいます。暮れの紅白歌合戦での いきものがかりさんの「 YELL 」、アンジェラ・アキさんの「手紙」の歌に・・・と、これにも感動してひとり泣いていたら、家族に笑われました

みんなと別れるのが寂しい人、早く卒業したかった人・・・人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私は寂しいのと、前に進みたい気持ちと・・・両方だったかもしれません。
別れもあれば、また新たな出会いもある・・・そんな希望をもって旅立っていってほしいですね。
さあ!プロードも決算の時期。
きちっとまとめて、総会にむけて、事務局齋藤、今日も頑張ります!
新着日記(最新5件)
- 12/04/18 2012年春~!
- 12/02/08 見つかりました~!
- 12/02/07 大雪とワンちゃん
- 11/11/29 越前かに~
- 11/08/17 おじいちゃんとわんこ
バックナンバー

この風車のデザインは風にそよぐ木の葉や花びらをイメージしたものです。得られる電気は手すりのライトアップにも利用されています。
風力発電で得たエネルギーを利用したデザイン照明。歩道敷にはLEDが埋め込まれ、風の強さで光の色が変わる演出にも利用されています。
風がぴたりと止んだとき、静止したサイレントエナジーシステムは、モニュメントとしてのライフスタイルにも彩りを添えます。