子どもたちの風車教室について
自然エネルギーは、身近で楽しい創造的なものだということを子どもに直に体験してもらい、再生可能なエネルギーの大切さを肌で感じてもらう。
プロードは、組合の教育活動の一環として、県内外各地の小学校や地域社会で親子や子どもの風車教室を開催しています。
地球環境の保護・保全、エネルギー供給の確保・多様化や、将来にわたる接続可能な地球環境を学習するために、子どもたちに伝える教材として風車が有用だと考え、理科、図画工作、総合的な学習の3つの用途に対応できる教材を使います。
プロードが風車教室を開催する最大の目的は、子どもたちに縦軸の『エオリカ』風車のつくり方を学んで風車のしくみについて理解してもらい、自然エネルギーの発電実験や工作方法・デザインなどを考え、環境やエネルギーに対する意識を高めることなのです。
風車教室開催実績
風車教室のワークショップで子どもたちが自由な発想を一番生かせるのは、自由に曲がる針金です。思い思いの形を作って円盤に固定して、羽根のフレームを作ります。そこに、色んな絵を描いた布を両面テープなどで固定すれば世界でひとつだけの風車が出来上がるのです。
開催年 | 月 | 風車教室開催名 |
2011年 | 08月 | 科学遊園地「サイエンスワールド2011」にて風車教室 |
2010年 | 10月 | 福井テレビ 秋のトントンまつり/ふくい青年中央会まつりにて 風力教材の展示 |
|
08月 | 連休イベント こども風車教室開催 ‘あっとホーム‘こどもの広場にて |
|
07月 | 科学遊園地「サイエンスワールド2010」にて風車教室 |
2009年 | 11月 | 福井県原子力センター『あっとほーむ』で風車教室 |
|
|
エンゼルランドふくい「青少年のための科学の祭典2009福井大会」 |
|
08月 | 大飯町「サイエンスワールド2009」 |
2008年 | 11月 | エンゼルランドふくい「青少年のための科学の祭典2008福井大会」 |
|
07月 | サイエンスワールド2008 in 美浜 |
2007年 | 11月 | エンゼルランドふくい「青少年のための科学の祭典2007福井大会」 |
|
09月 | 北陸ビジネス街道2007 |
2006年 | 01月 | 第8回環日本海自然エネルギーシンポ “地域企業の活力と新エネルギー”親子風車教室同時開催 |
2004年 | 11月 | 第7回環日本海自然エネルギーシンポ “子どもと描く未来の風”親子風車教室同時開催 |
2003年 | 11月 | 第6回環日本海自然エネルギーシンポ “風の見える街づくり”親子風車教室同時開催 |
|
|
環境学習講座 風車の話 |
|
10月 | 福井県小中学校美術教諭の為の風車教室 |
|
|
エンゼルランドふくい“サイエンスキッズ” |
|
08月 | 麻生津子ども育成会合宿 |
|
06月 | 第2回ふくいエコフェスティバル2003 親子風車教室同時開催 |
|
02月 | オリジナルミニ風車づくり体験教室 |
|
|
子どものアトリエ子どもの絵画教室 |
2002年 | 12月 | 第5回環日本海自然エネルギーシンポ “街の新しい風景”子どもふれあい風車教室同時開催 |
|
06月 | 第1回ふくいエコフェスティバル2002 親子風車教室同時開催 |
2001年 | 12月 | 第4回環日本海自然エネルギーシンポ 親子風車教室同時開催 |
|
05月 | 2001年アースデイふくい企画展覧会 (中学生対象) |
|
03月 | 手作り風車教室 子ども対象イベント |
2000年 | 08月 | 福井大学オープンキャンパス ふれあいサイエンスプログラム |
1999年 | 12月 | 第2回環日本海風力エネルギーシンポ 親子風車教室同時開催 |
1998年 | 01月 | 第1回越前からエコロジーの風を |
この風車のデザインは風にそよぐ木の葉や花びらをイメージしたものです。得られる電気は手すりのライトアップにも利用されています。
風力発電で得たエネルギーを利用したデザイン照明。歩道敷にはLEDが埋め込まれ、風の強さで光の色が変わる演出にも利用されています。
風がぴたりと止んだとき、静止したサイレントエナジーシステムは、モニュメントとしてのライフスタイルにも彩りを添えます。