

枯渇しないチャンレンジ精神
風力で発電して電力を有効利用する。文字にすれば簡単だ。が、クライアントのさまざまな要望に合わせた装置を制作するのは容易ではない。とくに、世界に例のない風力発電機誕生までの苦労は並大抵ではなかった。
もっともプロードのメンバーはもとより、ナンカイ電気にとっても初めての試みだった。そこで、風力発電に詳しい大学の研究機関を訪ねる。足利工大、三重大学などを巡り学んで、試行錯誤の結果、「エオリカ」が誕生した。
創業当時、南海電気は家電販売店だった。しかし、量販店の隆盛時代となる前に、コンピュータやソフト販売を手がけ、現在に至る基礎を築くこととなった。挑戦することに迷いはない。ものづくりに必要なチャレンジスピリットは涸れることはない。
会 社 名:ナンカイ電気 株式会社
業種:オートメーションシステム販売
事業内容:産業機械用自動制御器の設計、製作
風力発電装置、太陽光発電装置関連
代表者:吉田裕一
従業員:2名
設立:昭和56年11月(創業:昭和23年10月)
所在地:福井市西方2-17-8
TEL:(0776)22-3291
FAX:(0776)22-3575
http://nankaidenki.com




この風車のデザインは風にそよぐ木の葉や花びらをイメージしたものです。得られる電気は手すりのライトアップにも利用されています。
風力発電で得たエネルギーを利用したデザイン照明。歩道敷にはLEDが埋め込まれ、風の強さで光の色が変わる演出にも利用されています。
風がぴたりと止んだとき、静止したサイレントエナジーシステムは、モニュメントとしてのライフスタイルにも彩りを添えます。